白内障による視力低下、白内障手術、運転免許証の更新について
2025.05.18新着情報
1. 適性試験(視力関係)合格基準
2. 免許更新の期間と再取得のための手続き
3. 運転免許証の条件解除申請
1. 適性試験(視力関係)合格基準
免許更新の時期が近づいて運転免許試験場に行ったら、免許更新に必要な視力が出なかった!なんてことがあるかもしれません。 普通免許証の視力の条件は、片目でそれぞれ 0.3以上、両目でみて0.7以上の視力であること。片目が0.3以下の場合は、両目でみて0.7以上かつ反対の目の視野が150度以上というのが条件です。
参考ページ:北海道警察 適性試験(視力関係)合格基準
2. 免許更新の期間と再取得のための手続き
当院では病名や手術日、術後視力などを記載した診断書をお渡しできます。(2,000円かかります。)
申請・証明書類などの詳細は運転免許場にお問い合わせください(旭川運転免許試験場の電話:0166-51-2489)。
参考ページ:北海道警察旭川方面本部 有効期限切れ申請(特別新規申請)
参考ページ:北海道警察 運転免許証等の有効期限切れ申請(特別新規申請)
なお、免許の有効期限切れの理由が目の病気ではなく、「うっかり忘れていた」場合は以下の通りです。
うっかり失効
うっかり忘れていたのが理由での失効です。
3. 運転免許証の条件解除申請
運転免許証に「眼鏡等」の条件が記載されていて、白内障手術などによって視力が回復したことで条件が不要になった場合、条件解除申請を行ってください。
詳細は下記の参考ページをご覧ください。
参考ページ:北海道警察 運転免許証の条件解除申請
不明点などありましたら運転免許場にお問い合わせください(旭川運転免許試験場の電話:0166-51-2489)。
どうぞよろしくお願いいたします。
2. 免許更新の期間と再取得のための手続き
3. 運転免許証の条件解除申請
1. 適性試験(視力関係)合格基準
免許更新の時期が近づいて運転免許試験場に行ったら、免許更新に必要な視力が出なかった!なんてことがあるかもしれません。 普通免許証の視力の条件は、片目でそれぞれ 0.3以上、両目でみて0.7以上の視力であること。片目が0.3以下の場合は、両目でみて0.7以上かつ反対の目の視野が150度以上というのが条件です。
参考ページ:北海道警察 適性試験(視力関係)合格基準
2. 免許更新の期間と再取得のための手続き
免許更新の期間は「誕生日の1ヶ月前~誕生日の1ヶ月後」の2ヶ月間です。誕生日の1ヶ月を過ぎて免許更新をしていないと免許は失効してしまいます。
運転免許証の有効期限が切れてしまった場合、免許を再取得するための手続き(特別新規申請)には、どんな理由で失効したか、どれくらいの期間が経ったかで更新の条件が変わります。
なお、免許証の有効期限が切れた状態で運転すると無免許運転になります。
やむを得ない理由での失効
病気、入院、災害などやむを得ない理由での失効です。白内障のためにメガネをかけても免許更新のための視力が出ず、手術をすることになったけれど、免許更新の期限内には手術が間に合わない場合などもこちらになります。
- 失効後6ヶ月以内: 学科および技能試験が免除されます。また、やむを得ない理由が発生したことを証明する書類を添付して申請することで、失効した期間が継続していたとみなされます。
- 失効後6ヶ月~3年以内: やむを得ない理由が終わってから1ヶ月以内に、理由を証明する書類を添付して申請すると学科、技能試験が免除されます。
- 失効後3年以上: 試験の免除はできません。
当院では病名や手術日、術後視力などを記載した診断書をお渡しできます。(2,000円かかります。)
申請・証明書類などの詳細は運転免許場にお問い合わせください(旭川運転免許試験場の電話:0166-51-2489)。
参考ページ:北海道警察旭川方面本部 有効期限切れ申請(特別新規申請)
参考ページ:北海道警察 運転免許証等の有効期限切れ申請(特別新規申請)
なお、免許の有効期限切れの理由が目の病気ではなく、「うっかり忘れていた」場合は以下の通りです。
うっかり失効
うっかり忘れていたのが理由での失効です。
- 失効後6ヶ月以内: 学科および技能試験が免除されます。
- 失効後6ヶ月~3年以内: 仮免許試験の学科、技能試験が免除されます(本免許試験は必要になります)。
- 失効後3年以上: 試験の免除はできません。
3. 運転免許証の条件解除申請
運転免許証に「眼鏡等」の条件が記載されていて、白内障手術などによって視力が回復したことで条件が不要になった場合、条件解除申請を行ってください。
詳細は下記の参考ページをご覧ください。
参考ページ:北海道警察 運転免許証の条件解除申請
不明点などありましたら運転免許場にお問い合わせください(旭川運転免許試験場の電話:0166-51-2489)。
どうぞよろしくお願いいたします。